環境省は2015年度振動規制法施行状況調査の結果をまとめた。振動に関する苦情件数は前年度より169件少ない3011件だった。建設作業の苦情件数は1961件(65・1%)で、前年度より71件(3・5%)減ったものの、それでも法に基づく調査対象の作業の中で最も多かった。
 建設作業に対する苦情件数のうち、指定地域内の特定建設作業に対する苦情が635件(32・4%)あった。
 特定建設作業の実施届出件数は4万0133件(前年度3万8803件)で、ブレーカーを使用する作業が3万3284件(同3万2874件)で最も多く、次いで、くい打機などを使用する作業が5058件(同5035件)だった。ブレーカーを使用する作業は全体の82・9%を占めた。
 特定建設作業に関する苦情は666件(前年度606件)あった。地方公共団体が受理した苦情に対して同法に基づき実施した立入検査が504件(同535件)、報告の徴収が102件(同138件)、振動の測定が120件(同147件)行われた。
 測定結果が基準を超えていたものが8件(同9件)あったが、改善勧告や改善命令を行ったものはなかった。行政指導は574件(同575件)行った。
 苦情件数を都道府県別にみると、東京都が837件で最も多く、次いで大阪府が315件、埼玉県が267件、神奈川県が263件、愛知県が262件―などとなっており、上位5都府県の苦情の合計件数が全体の64・6%を占めた。

【引用:建通新聞】